暇だったから
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ・深度による異常軽減量の調査 通常 turn4 なおウィズスタンド(全状態異常耐性up)を2回撃ったあとの結果です ・状態異常反射時の挙動 と、反射時に深度が5追加されました ・麻痺Lv2,猛毒Lv3の発動回数 @@例@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@通常戦@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 通常攻撃 命中1回 チェイスエンチャント 命中29回 反撃 命中5回 @@練習試合@@@@@@@@@@@@@@@@@@ たんとあがれ命中 16回
という感じでしょうか 3/16のブログ記事より なんだろう麻痺Lv2,猛毒Lv3なのに猛毒Lv3で勝っていた点がなくなった? おまけ 発動すくな!w PR あまり他のところでめにつかないような今回の変更で気づいたことをめもってみる(長 ・状態異常の深度制限 反射は自分の行動開始前に20より多い場合に20まで軽減される ついでに猛毒などの他の状態異常は ・[修正]上位技能「星火燎原」のLV10/30効果に祝福/反射も関与していた ・反射 疫神のペリケペルカ まずはペット2匹から考えていこうか 死霊火 *1ターンに猛毒深度軽減:4 とりあえず捕獲情報をもってきた 技設定 ボロウライフ 消費:10 敵単体 / 1.0 + 味HP回復(33%) ライフサッカー 消費:60 敵全体 / ??(中) ⇒ MHPとHP奪取(MHP*5%+50) HP50%以下無し 注意点はライフサッカー 実験対象:黒猫(ヒーロー込み)MHP10176 30行動をするのは通常で6ターンあたり
*1ターンに猛毒深度軽減:4,混乱深度軽減:3 1:第一行動:ウィンドスラッシュ ウィンドスラッシュ 消費:80 敵単体/風属性(中) ←回避時派生(敵全体/風属性(小)×3) モータルブレイド 消費:110 敵単体/風属性(小) ⇒ HP減少(MHP*0.05+500) 真空斬り 消費:30 敵単体/風属性(小) モータルブレイドの必殺技での減少値はMHP*6%+600 あまり変わらず 活泉LV3での回復量はHP:365 SP:69 死霊火が回復役とするならこっちが攻撃役 地味に命中高めなのがポイント
さぁて次はペリペル本人だ 疫神のペリケペルカ 後列にいたときに後列に攻撃してるので射程1or3 活泉LV3での回復量はHP:619 SP:117 1:非接触:アースリンク 5,6,7は通常時or第○行動 6,7が通常時で 非接触技 ターン時 非接触にて地撃を付加&地特性上昇耐性低下と地属性で綺麗にまとめてくる トランクストームで2000*5 その上ラグナロクで 現状だとこれぐらいかなぁ というわけで以下作戦思考 全体的にMSP1000超えとSP減少でせめるのはちょっときびしいか やはり回復技を使う死霊火を先に落とすのが吉だとおもわれる まぁラグナロクの条件がわからないとこれ以上詳しくはできそうにないかな ・・・ていうかそこでこっちに飛んでくるか!? ただ自分は物攻3をはずすと不安なのではずさないと思いますが・・・・・ まずコンファインについて コンファインの上昇量にしてみると そうするとコンファインのSP消費量を上昇するまえにどれだけSP消費量を減らせるかが問題になります さきほどのコンファインでのMSP上昇量の話ですが そうするとやっぱり大コスト技が有利になるので・・・・ とMSP上昇とSP消費量について語ってきましたが ・・・コンファイン2回うっても消費上昇は200・・・・ そういえば一応これも調べたに値するので書いておくむー |
カレンダー
プロフィール
HN:
CatRYU
性別:
男性
自己紹介:
ENo.1877
今期は剣らしい メッセはcatryu4649@ ホットメール.com 全角は適当に直してください 突撃歓迎
最新記事
(01/14)
(12/03)
(11/12)
(02/17)
(10/10)
web拍手
ブログ内検索
|